
トイレの水が止まらない。 常にタンクの水が便器にチョロチョロ流れている状態。 以前から不具合はあったが流れる水量が増えて音も大きく聞こえるようになったので修理して欲しい。
トイレのタンク内部品の交換を行いました。
まずタンク内部品を調査しトラブルの原因を探しました。
タンク内の水が便器に流れるトラブルの原因はサイフォン管かボールタップの劣化がほとんどです。
今回はボールタップの故障による過剰給水が原因でした。
止水栓を閉めて早速ボールタップの交換をしました。
モンキーレンチひとつあれば交換出来るのですぐに作業は終わります。
まず給水管とボールタップとの接続を外します。
次にタンクに固定しているナットを弛めてボールタップを取り外します。
あとは逆の手順で新しいボールタップを取り付けるだけです。
止水栓を開いて動作確認と漏水チェックをして交換完了。
お客様にも確認してもらいOKも頂いたので作業完了。
トイレのタンクや便器といった陶器部分は割れたりしなければ一生使うことが出来ます。 しかしタンク内部品は劣化するためずっと使い続けることは出来ません。 10年使えば確実に故障し不具合が起きます。 使用年数が10年を越えているようなら一度点検し、故障が確認出来たら修理することをオススメします。