「浴槽の横についている蛇口からお湯が出なくなってしまった。湯はりは出来ているので特に不便は無いが、古いものだし使えるように交換しておきたい。」との事です。
おそらく水栓本体のサーモ部分の故障が原因と思われます。
浴室の壁付き水栓の新品交換作業で「TM245A型」と型番が書いてあり、調べてみると現在は廃盤になっているため、別の機種への交換が必要になります。
特にデザインなどの希望が無かったので、TOTOの後継機種にあたる「TMGG40A」に交換することになりました。
交換作業自体は特に問題なく終了し、無事にお湯が出るようになりました。
給湯器は最近新品に交換済みのため、やはり水栓本体のサーモ部分の不良であったことが分かりました。
裏側などは思ったより汚れているものですね。外した部品を見せてもらって驚きました。
見栄えが良くなったので嬉しいです。ありがとうございました。
交換はスムーズに終わりました。ご依頼ありがとうございました。
同じTOTOのもので探したところ、今回の商品がヒットしました。
型番も似ていますし正式な後継機種にあたるものだと思われ、また今回の水栓は浴槽へ水とお湯を注ぐのが目的のため、シャワーはついていません。
浴室水栓からお湯が出なくなったので新しいものに交換してほしいとのことで、交換工事依頼がありました。
まず、壁付水栓なので必ず水道の元栓を閉め、本体のシャワーホースを取り外して六角ナットを緩め、本体を取り外します。
次に本体の足の部分である部品を取り外していくのですが、この際に繋がっている給水管に負荷がかからないように軽く引っ張りながら専用の工具で取り外していきます。
取り外しが終わったら、既存で付いていた水栓周りの掃除を行い、新しい水栓の取り付けをしていきます。
足である部品にヘルメシールを付け、シールテープ専用の部材を巻いていきます。
新品なのでシールテープば8周から10周巻いていき、給水に繋げるのですがこちらも必ず3周以上回して取り付けしていきます。
本体と位置を合わせたら六角ナットで固定のうえシャワーホースを繋げ、水道の元栓を開けて試運転し、漏水していないかチェックします。
漏水していなければ、無事に作業の完了になります。
以前に給湯器の交換依頼をして、工事業者さんに「蛇口に不調があります。」と言われていたので、交換工事の依頼をしました。
親切に対応してくださってありがとうございます。何かありましたら次回もお願いいたします。
ご利用ありがとうございました。
新しい蛇口に変わると新鮮な気持ちになりますね。
「台所水栓の経年劣化の為、新しい台所水栓に交換したい」との事で、交換工事依頼を頂きました。
まず既存の混合水栓本体の止水栓を閉め、止水栓と繋がっているフレキシブルホースを取り外し、本体の固定ネジも取り外して上部から引っ張って本体を取り外します。
この際、劣化で錆びなどがあるので無理に引っ張らずゆっくりと取り外し、綺麗に掃除をして新しい混合水栓を取り付けしていきます。
まず、水栓の固定部材を取り付けし、本体を差し込んで固定ネジで固定して、下部のフレキシブルホースを止水栓に繋げます。
水の出が悪くなってしまったり止水栓に負荷がかかってしまうので、フレキシブルホースを無理に引っ張ったり、捻れるような接続は止めましょう。
最後に止水栓を開けて漏水していないかチェックし、綺麗に掃除をして施工完了になります。
空気などが入ってしまっているので必ず試運転し、空気を抜ききるようにしてください。
でないと急に水が吹き出たりする恐れがあります。
当日見積りをお願いしたのですが、即日工事が出来るとの事だったのでお願いしました。
丁寧な対応、工事して下さってありがとうございます。
また、なにかありましたらお願いします。
新しいものに変わると新鮮な気持ちになりますね。またのご利用お待ちしています。
「浴室のシャワーの蛇口が壊れている、お湯が出ないので見に来てほしい」とのご要望でした。
お風呂のカウンターに設置されている蛇口で、この器種の交換品としては在庫を持っていませんでしたので、メーカーに後継器種を聞きお客様にお伝えしたところ、交換のご依頼を頂きました。
既存器種と後継機種の部品がほぼ同じ構成であったのと、カウンターの側面も外れたので、作業がスムーズに行えました。
もう十数年たっているので変えられる商品があるのか、また、シャワーも使えないのでとても不安でした。電話を入れたところ一時間以内に見に来てくれ、見積りもその場で出して頂き、入荷に二日程待ちましたけど、三日目には使えるようになりました。敏速な対応に感謝しています。また何かあれば電話しますと云って頂きました。」
十年以上前の商品ですが、メーカーに後継器種として有りましたので、この製品をお薦めしました。
既存の商品の底にはっきりと型番が解かるシールが残っていたので、対応が早く行えました。
型番が解からないと形から検索しないといけないので少し時間がかかります。
家庭の設備関係の物は、劣化するので必ず交換しなければいけません。
なので、不便さを少しでも減らす為に、型番を控えておくのも一つの手かもしれません。
10年ほど使用している水栓で、「水まわりは10年ぐらいだよ」と友人から聞いており、そろそろうちの水栓も故障するだろうなぁとは思いながら生活しておりました。
シャワーホースもカビてきており、交換を考えていたところで温度を調節する部分が外れてしまい、交換時期だと思って業者さんを何社か呼ばせていただきました。
最近は、電話で型番を聞いて料金を聞く業者が多いことにまず驚きました。
唯一、「お近くにいますので今からお伺いしましょうか」と、お声かけしていただいたのが御社でした。
水まわりは高いということは周りから聞いていたので、しっかり見ていただいた状態で見積りを見てから考えようと思っていました。
来ていただいた方は状況を見ると、すぐに修理の見積と交換の見積りを提示してくれました。
修理は日数がかかる事を説明していただき、修理のリスクについても説明していただきました。
シャワーホースがカビてきていたこともあり、即決で交換を依頼させていただきました。
すぐに対応して頂き助かりました。スタッフの対応もよく気持よくお願いできました。
修理は次にいつ壊れるかわからないリスクのもと行います。
修理したことにより新品になるわけではないので交換されることをおすすめします。
「洗濯機を新しく買い換えました。それに伴って蛇口も交換しようと思い連絡させて頂きました。
現状、水とお湯2つの蛇口がありますが、お湯の方は全く使っておらず水だけで使用しております。
蛇口にもホースが抜けた時に水が止まるようになっているものがあると知り、それに交換出来ればして頂きたいです。
出来るだけ安く抑えたいので可能であればお願いいたします。」
築40年以上の戸建にて、洗濯水栓スパウトのみを緊急止水弁付きに交換するという作業です。
蛇口の首の部分をスパウトといい、単水栓であればスパウト部分だけの交換は比較的簡単で、モンキーレンチもしくはウォーターポンププライヤーがあれば交換可能です。特殊な技術は要りません。
注意すべきは水栓本体が回らないようにする事と、回ってしまうとそこから水漏れする事があるという点で、ここだけは要注意です。
建物が古いので無理かもと思っていましたが、蛇口の首だけ交換可能だとは知りませんでした。
希望通りの状態になって嬉しいです。これで安心して生活出来ます。
また何か困ったら相談させてください。今回は本当にありがとうございました。
ホームセンター等に一般的に販売されているので、工具をお持ちであればご自分でトライしてみると安上がりです。
不安な方は弊社へご相談ください。
ワンホールシャワータイプ混合水栓の交換に伺い、まずは混合水栓の取り外しです。
シンク下部から蛇口の取付位置を見てみると51㎜サイズのナットで、混合水栓本体が付いていました。
しかもネジ周りがかなりの錆で工具を使ってもなかなか外れず、トーチを使用して取付ネジを外しました。
錆が酷くてネジを回すとかなりの錆が落ちて来て、混合水栓本体の取付を始めましたが混合水栓下部の給水管が短くフレキ管延長の作業になりました。
元々の混合水栓はフレキホースがかなり長く、代わりのフレキ管も思ったよりも長かったですが、水漏れ確認をし作業完了となりました。
スッキリとする(配管)作業をして頂き本当に有り難う御座いました、との御言葉を頂きました。
TOTOの混合水栓よりもLIXILの混合水栓の方が水栓下部の給水管が長いので、全体的にフレキ管の交換が必要ない場合が多いです。
シンク下部から止水栓が近い場合は、逆にTOTOの混合水栓が理想かと思います。
浴室混合水栓の交換工事に伺い、まずは混合水栓の取り外しをさせて頂きました。
見た目は簡単に外せそうな感じでしたが、工具が入りずらく思ったよりも苦労しました。
フレキ管を外した際、パッキンがノンアスタイプの物でしたので取り付け時にかなり力を入れて締めつけされていたようです。(ノンアスタイプのパッキンは変形しにくいので。)
混合水栓水栓の取り外しもネジがきつく、専用工具を使ってもかなり固かったです。
漸く混合水栓が外れましたが、取付穴の幅が狭く新たに穴を開け直ししました。
浴室の材質がFRPでしたので穴は直ぐに開き、混合水栓を付けて給水給湯管共にフレキ管の交換をさせて頂きました。
フレキ管の締め付けが少しやりにくかったです。ともあれ水漏れ確認をし作業完了となりました。
綺麗にして頂き大変助かりました。また何か有れば必ず連絡させて頂きます。
有り難う御座いましたとの御言葉を頂きました。
台付きタイプの混合水栓交換にはL型のレンチが必須です。
洗面所はかなりの確率で使用するかと思います。
台付きタイプの物で蛇口の下の点検口を確認させて頂きましたところ、20年程前の物でしたので給水給湯管共に蛇口と直接繋がっていました。
給水管は塩ビ管、給湯管は銅管で、先ずは既設の混合水栓の取り外しです。
給水管は塩ビ管なので塩ビカッターでパイプを切断、給湯管は銅管なのでパイプカッターを使い切断しました。
給湯管が微妙に狭い部分だったので作業がやりにくかったです。
蛇口本体の取付ネジが固くて(給湯管側)外し終える迄に30分程かかりました。
ようやく混合水栓の取付で本体は簡単に取付出来ましたが、給湯管の溶接に時間がかかりました。
配管の奥が直ぐ壁になっており断熱材が焼けそうになりましたが、防炎シートがなかった為、壁の奥は水で濡らしたタオルを数枚利用して作業をしました。
配管の間隔が狭い為、断熱材を巻くのにも少し時間がかかりましたが何とかなり作業完了となりました。
シャワーフックは今の物を交換すると上下どちらかに穴が開き、補修部分が目立つのでお客様と御相談の上そのままにさせて頂きました。
「綺麗に丁寧に作業して下さり有り難く思います」との御言葉を頂きました。
浴室混合水栓(台付きタイプ)の取付穴には幅の違いが有るので、商品選定には注意が必要かと思います。
75㎜ 102㎜ 120㎜が主なタイプかと思います。
台所混合水栓及び食洗機分岐金具交換工事をさせて頂きました。
先ず台所混合水栓の取り外しですが止水栓廻りがかなり複雑になっており、以前の浄水器の分岐工事で給水管が止水栓の近くで邪魔になってホースの取り外しが大変でした。
混合水栓本体も固着が酷く、外れるまでに30分位の時間を要しました。
何とか混合水栓が外れましたが混合水栓取り付け下の木が濡れており、木を加工して新しく取り付けをしました。
混合水栓を取り付けして、次は食洗機分岐金具の取り付けです。
混合水栓が新品なので簡単に混合水栓を分解出来るのですが、新品ということで傷をつけてしまわない様、慎重になりました。
お客様に一度御確認頂き、作業完了となりました。
思いきって蛇口の交換をして良かったです。レバーが固くて気になっていましたが凄く軽くなりましたね。
有り難う御座いましたとの御言葉を頂きました。
食洗機分岐金具の取り付けは、新品の水栓以外はあまりお薦め出来ません。
どうしても分岐のみを交換する場合は、蛇口のカートリッジやオーリングの交換も一緒にするのが無難かと思います。