15年以上お使いのウォシュレット。 使用していない時にもチョロチョロと漏水があり、便器をつたって床が濡れている 時がある。最近では頻度が多くなり、タンク下からも漏水が出始めたので交換を 検討されている。
一昔前では、ウォシュレットといってもデパートやショッピングモールにしか 無かったもにですが、最近ではコンビニでも当たり前のように付いてますよね。 会社でも同様に付いていて、今回はその交換作業です。 後継品のウォシュレットなので、サイズなどはほとんど変わりませんが袖のリモコンは スッキリとしていて、見た目はかなりスタイリッシュです! 止水栓を締めて給水されないようにしたら、タンクに繋がっている給水管を外し、 ウォシュレットに分岐している金具や電源も抜いて、本体を撤去します。 新しい取り付けベースプレートを便器の穴に差し込んで固定します。 試しに本体を取り付けてみて、便器の先端までカバー出来るように位置を調整します。 付属品の分岐金具を付けて、タンクへのフレキ管も繋ぎ直しますが、挟んである パッキンは捨てて新しいものを使います。 ウォシュレットへのホースも接続したら、少しずつ止水栓を開けて給水を再開します。 水漏れがないかどうか確認しながら、ノズル洗浄ボタンを押して通水させます。 最後に温水洗浄の動作確認をして作業完了です。
公共のウォシュレットは汚いので使用しないという方も多いと聞きますが、最近の ウォシュレットはノズル洗浄機能も付いてるので衛生的になっています。 敬遠されている方にも是非使ってもらいたいものです。
トイレの便器から水がチョロチョロ水漏れしている、タンクの水が止まらないとのご要望です。
トイレ本体交換、床張り替え、排水菅補修、床フランジ交換、クッションフロア張り替えの工事です。 今回はトイレの壁が薄く、陶器のタンクは重いので取付が難しいと判断して樹脂製のタンクをご用意致しました。 隅付きタンクのトイレから同様のタイプに交換しましたが、スペースが広ければ密結タイプ(背中にタンクがあるタイプ)にも変更可能です。 まずトイレの洗浄菅を取り外し、タンク、便器を撤去します。床を撤去して排水菅を補修します。床を張り替え、床フランジを取付ます。クッションフロアを張り、タンクを壁に固定します。便器を床に固定して、タンクと便器を洗浄菅で繋ぎます。便座を取付、タンクから水を流し、水漏れ確認して作業終了になります。
築40年程の戸建。隅付きトイレ交換。床張り替え。クッションフロア張り替え工事です。お伺いした際はトイレタンク内のフロートゴム、ボールタップが経年劣化していて便器内の水漏れしている状況でした。40年程のご使用されていたので洗浄菅が錆びてボロボロになり、今にも外れそうでした。便器の方も床と便器を固定する床フランジが割れて、Tボルトが外れてグラグラになっている状況でした。かなり不安な状況でしたのでトイレ本体交換等をご案内致しました。