台所の水栓の調子が悪くなってきたということで、交換のご依頼をいただきました。
拝見すると、通常の混合水栓とは別にある、ビルトイン形の浄水機能付水栓(下の収納スペースに浄水タンクが置いてあるタイプ)の吐水口から水が少しずつ出ており、シンクとの隙間から水が漏れているような状態でした。
15年ほどお使いになっているということで、どうせなら混合水栓も一緒に交換してほしいということでした。
お客様は、浄水器と混合水栓をそれぞれ同じようなものに交換されるおつもりとのことでしたが、浄水機能が付いている混合水栓があるので、それで別々だった機能をひとつにまとめることができます。
お客様にそのご提案で納得していただいたので、そちらで作業させていただきました。
浄水器が不要になるので、下の収納にある浄水タンクと一緒に撤去して、浄水器がついていた穴には目隠しの蓋をしておきます。
混合水栓は、浄水カートリッジ内蔵形に変わるだけで、本体の規格や取り付け方は同じなので、交換はスムーズにできました。
浄水器と水栓の2つ分の費用がかかると思っていましたが、浄水器内蔵型の水栓ひとつ分ですんで良かったです。見た目もすっきりして嬉しいです。ありがとうございました!
お客様はそれぞれを交換するつもりでいらっしゃいましたが、今回のように1つにまとめることもできます。その方が費用を抑えることもでき、見た目も下の収納スペースもすっきりしますのでおすすめです。
「浴槽の横についている蛇口からお湯が出なくなってしまった。湯はりは出来ているので特に不便は無いが、古いものだし使えるように交換しておきたい。」との事です。
おそらく水栓本体のサーモ部分の故障が原因と思われます。
浴室の壁付き水栓の新品交換作業で「TM245A型」と型番が書いてあり、調べてみると現在は廃盤になっているため、別の機種への交換が必要になります。
特にデザインなどの希望が無かったので、TOTOの後継機種にあたる「TMGG40A」に交換することになりました。
交換作業自体は特に問題なく終了し、無事にお湯が出るようになりました。
給湯器は最近新品に交換済みのため、やはり水栓本体のサーモ部分の不良であったことが分かりました。
裏側などは思ったより汚れているものですね。外した部品を見せてもらって驚きました。
見栄えが良くなったので嬉しいです。ありがとうございました。
交換はスムーズに終わりました。ご依頼ありがとうございました。
同じTOTOのもので探したところ、今回の商品がヒットしました。
型番も似ていますし正式な後継機種にあたるものだと思われ、また今回の水栓は浴槽へ水とお湯を注ぐのが目的のため、シャワーはついていません。
「自宅の洗面所が完全に詰まってしまったようです。
昨日の朝から水位がまったく変わっておらず、水が減っている様子がありません。
普段の使い方はというと、書道を習っているので筆を洗ったり、猫を飼っているので猫用のトイレ掃除に使うブラシを軽く洗ったりする程度で、他は歯磨き・洗顔くらいです。
詰まったまま放置も出来ないので早めに対応お願いします。」とのご相談です。
トラップを分解してみたところ、一番の原因は猫砂でした。
猫用のトイレに使われている紙のような材質の砂っぽいもので、吸水性がよく水分を含むと見た目より相当に膨らみます。
今回は猫砂の破片が、パイプの中に膨らんだ状態でパンパンに詰まっていたことが原因でした。
画像が黒いのは、墨汁も含んでいるためでした。
今までよく流れていたなぁというくらいに詰まっていたので驚きました。
長年の蓄積って何でも本当にスゴいですね。
今日でキレイサッパリになったので、今回教えて頂いた掃除の方法を定期的にやろうと思います。
洗面台の交換とか大事にならなくて本当に助かりました。
ありがとうございました。
洗面所は水か、出来ればお湯を溜めて一気に流すということをこまめにやると、詰まりが起こりにくくなります。
洗濯水栓のハンドル付近から漏水する。 洗濯機を買い換えて接続作業をしたあと試運転したら漏水が始まった。 今まで漏水したことはなく今回の接続作業の衝撃で悪くなったように思う。 修理してほしい。
洗濯場に設置されている洗濯用水栓のパッキン交換作業を行いました。 まず現場にて状況確認。 実際に水栓のハンドルを操作しハンドルの重さや漏水の状態を確認しました。 水栓内部にあるパッキンを交換すれば漏水は止まると判断し早速パッキン交換をはじめました。 最初に水道の元栓を閉め水を止めます。 次にハンドル部分を分解していきます。 ハンドルが分解できたら水栓内部のパッキンを取り出し新しいものと入れ替えます。 パッキンを交換したらハンドルを組み直して元に戻します。 水道の元栓を開いて動作確認。 洗濯機を動かして給水動作をしても漏水は起きませんでした。 お客様に確認していただきOKをもらったのでこれにて作業完了。
漏水が直って良かったです。 依頼したその日に訪問してもらえて修理も短時間で終わりました。 料金も広告通りで大満足です。
単水栓のパッキン交換はとても簡単です。 水道の元栓をちゃんと閉め水栓を分解するための工具さえあれば問題ありません。 単水栓の漏水が起きた際はチャレンジしてみてください。
洗濯場が濡れている。蛇口から水漏れ。引っ越してきてから使ってないので使えるようにしたい。
まず別箇所からの水漏れを確認。単水栓の蛇口のハンドルを締め、給水ホースを外します。力いっぱい取り外すと、給水ホースを痛める場合がございますので注意が必要です。古い水栓のスパウトを取り外し、新しいスパウトを取り付けます。 グリスを塗布すると動きがなめらかになるので塗布します。するとしないとじゃ違うので必ず確認いたします。 給水ホースを取り付け、蛇口を開き、水漏れ確認して作業終了です。
すぐに対応して頂きましてありがとうございました。引っ越してきて間もないので洗濯物がたまって大変でした。
洗濯場単水栓スパウト交換。 20年程ご使用されていて洗濯機をご使用のときのみ先端からの水漏れでした。よくあるパターンですが先端がかなり破損していて穴が空いている状態です。本来ですと20年ご使用されているとのことでしたので水栓まるごと交換されるのがベストですが費用がかかるので今回は先端のみ交換させて頂きました。20年程お使いの水栓でしたらすぐに交換してもいい時期なので交換をオススメいたします。
台所の水栓の水が止まらない。 賃貸物件で住んで5年位になる。 入居当初から水栓のハンドルをしっかり締め込むようにしないと止水できなかった。 しかし最近になって力いっぱいハンドルを締め込んでも止水出来なくなってしまった。 とても使いづらく水道料金も心配なので早急に修理してほしい。
台所に設置されている壁付き混合水栓のパッキン交換作業を行いました。
まず現場にて状況確認。
実際に水栓のハンドルを操作しハンドルの重さや止水不良の状態を確認しました。
水栓内部にあるパッキンを交換すれば漏水は止まると判断し早速パッキン交換をはじめました。
最初に水道の元栓を閉め水を止めます。
次にお湯と水のそれぞれのハンドル部分を分解していきます。
ハンドルが分解できたら水栓内部のパッキンを取り出し新しいものと入れ替えます。
お湯側と水側のパッキンそれぞれを交換したらハンドルを組み直して元に戻します。
水道の元栓を開いて動作確認。
お湯、水共に以前に比べて少しの力で止水出来るようになりました。
お客様に確認していただきOKをもらったのでこれにて作業完了。
水栓のパッキン交換は古いタイプのものであれば素人でも簡単に交換できます。 しかし最近のレバーハンドルタイプの水栓は専用工具や部品が必要となることが多いので注意が必要です。